29年度第一回高卒認定試験2日目、終わりましたね。
今日は、地理と生物基礎だけだったんですが
地理を全く勉強できてなかったので
棄権しました…。
前々日から徹夜して寝てなかったので
昨日は寝てしまいました。
生物基礎は前からちょこちょこしてたから
大丈夫かと思って。
そして今朝目覚めると
9時過ぎ…。
アラームにも気付かす…(-_-)
急げば間に合ったけど
地理勉強できてないし…
生物基礎だけ。
夜に解答速報で答え合わせして、
6割ちょっととれてたので
大丈夫です😅
第一回は6教科だけ願書だしたから
第二回で残りの数学と世界史をと思ってたのに…。
結果、英語!地理!現代社会!も加わりますな❗❗
でも、8月の通知待ってから、11月の第二回も受けようと思います(*`Д´)ノ!!!
科目変えようかな。政治経済と倫理とか。
図やグラフ読むのが苦手ー。
まじ、英語←(こやつだけは避けれない)は、すぐにでもとりかからないと基礎ができてないですから。かなり忘れてるし
(なんで高校受かってんろ、私…(-_-))
息子に教えられるようになるまで!
と思いましたが
来年の受験までに間に合うのか…。
一人で勉強やってくれたらええが
塾も拒み、バイト代でエレキギター勝手に買って来て(9万らしい…)最近、練習しとるし。
全く
勉強しない息子…。(夏休みの宿題、少しやってたか)
大学行くだけが将来の道じゃないけど。
自分が今まで働いてきて、たくさん
嫌な事もありました。
しかも、シングルマザーだし、何の資格もないですから、それなりの仕事しかなく、生活の為に働く時間も長くて、子供たちと過ごす時間が短かったと思います。
特に、子供たちが保育園の時は大変でした。
お迎えがうちが最後とか😞
色んなことがありました。
勉強だけが全てではないけども、知識は
あったほうがいいです。
しかし、知識を上手く使えなければ、役にはたちません。
大卒ではいってきた社員さんも、ベテランのパートさんにくらべたら役にたってないです😅
しかし、社員はパートではありません。
する仕事内容が違います。
先は、人を動かす立場にならないといけません。
安時給で、使われるような仕事ではなく
知識や資格をもって、社会に出てほしいのです。
学歴ではありませんが、日本は学歴です。
上の娘が、先日、大学やめたいと言ってきました。(まじ!?私はこれから高卒認定あんのにー)人間関係らしいです。女子大だから
陰険なんですかね?
色々考えて、「来年、センター試験うけてみたら?国公立なら奨学金払うのも安く済むし。」←まだ高卒認定受かってない私がいうかぁ?笑
て、娘に言いました。
で、いまんとこ継続して通学してます(  ̄▽ ̄)
息子は、大学なのか専門学校に進学するのか
わからんけど
お金は必ずたくさん、いっぱい要るので
パワハラがあろうと仕事はやめられません(苦笑)
解答速報てタイトルと関係ない話になりましたが💨
今から風呂入るので
ではでは
明日じゃない、もう今日、仕事ですわ。
早番でーす✋